.NET いざOpen棟梁!…が初歩でつまずく とある案件にて、Open棟梁を使った開発を行うことになりました。 開発対象のプロジェクトは「.NET Framework 4.7.2」で行うため、Open棟梁の開発基盤(テンプレート)は「Visual Studio 2017, .NET ... 2019/08/16 .NET開発系ノウハウ
.NET C#で作ってみた 画像切り取り どんな画像編集ツールにもだいたい備わっている機能を作ってみました。 「画像を範囲指定して切り取る」だけのツールです。 ↑画面イメージです。画像上で範囲指定して「画像切取り」ボタンを押すだけの機能です。以下が処理部のソースコード... 2019/06/30 .NET開発系ノウハウ
C/C++ C言語 正規表現で整数チェック 当分C言語を使ってなかったので、ひさしぶりに書いた内容を残しておきます。 以前、入力した文字列が整数かチェックして、問題なければ整数に変換したいとの相談を受けました。C言語で。とのこと。 ん~正規表現でも使えれば。C言語で使えたっけな。。... 2019/06/09 C/C++開発系ノウハウ
開発系ノウハウ 日本のシステムエンジニア 日本のシステムエンジニアについて考えてみました。システムエンジニアとして働いている人でも自分の職業が何をしているか説明できない人がいるんじゃないでしょうか?システムエンジニアはシステムを作る人のことです。・・当たり前ですよね。でも、コンピュ... 2018/06/23 開発系ノウハウ
失敗談 故障切り分け:画面AとBで数値が合わない 報告された事象: 画面Aで入力したデータと画面Bで入力したデータが不整合。いろいろしている内に差異が生じたと思われる。 仕様: Aの画面で入力したデータは最新情報のみ登録、更新される。Bの画面で入力したデータは赤黒データが登録され、登... 2018/05/12 失敗談
Java 【Java備忘録】ラッパークラス、List、Map、配列の中身の自動判別 ここでは曖昧さの許されたコーディングについて触れます。 コーディング時に、変数の型だけ違っていてその他のロジックは一緒という場合、 異なる型の複数項目・複数行のデータをDBからList、Mapで一括取得して、型によって判定を変えたい... 2018/05/04 Java
明日できることは明日する 「もういなくなりたい」「わかる」 何をやってもなぜか最後は叱られる。それどころか人間性を否定される。 周りの人は、仕方ないよというだけで味方をしてくれるわけでもない。 もう自分に自信がない。こんなはずじゃなかったのに。でももうこの場から、この世からいなくなりたい。 ... 2018/04/15 明日できることは明日する
失敗談 これじゃ人が死にます (失敗談1) 動物は痛みを知るからこそ成長するもの。 人は他人の痛み、失敗を聞いて想像して、経験に変えられる動物。 どこかでこの経験を生かしてほしいので、失敗を共有していこうと思います。 新人の頃の失敗その1。 大学卒業後、請負中心の企業... 2018/04/14 失敗談開発系ノウハウ
明日できることは明日する 働き方改革と自己改革 働き方改革について。 会社員で給与所得800万円を超える人の税負担を上げ、早期退職者を募るこの頃。 テレビのワイドショーや討論番組では、バブル入社世代の一掃だとの話を耳にします。 三十年以上仕事してるような人たちへのインタビューで... 2017/12/19 明日できることは明日する
JavaScript 【JavaScript備忘録】キーイベントの実装&パパもゲーム作れるんだぞ キーイベント、タイマーイベントを活用して簡易スクロールアクションゲームを作ってみました。 jQueryを使ってDOM要素の追加・クリア・一括CSSセットをしているのでこれらも参考になるかもしれません。 業務SEやってるとゲーム作りは皆無な... 2017/09/03 JavaScript開発系ノウハウ